

TEL 0565-88-8588

法人向け②
幹線設備工事
幹線設備工事とは引き入れた電気を照明、空調機、ポンプ類等の機器に供給するための工事を指します。変圧器、配電盤を経由して各電灯分電盤、動力制御盤に至る配電経路を構築します。幹線の交換・増設・撤去工事から地中埋設工事、架空配線工事、ケーブルラックの設置・ルート変更、分電盤の増設・移設・撤去工事など、多岐にわたります。機器に合わせた配線の選定だけでなく、作業員の作業領域や移動ルートなどを考慮し、最適なルートをご提案します。
建築電気工事 etc
各種新設工事、病院・工場・店舗・倉庫の修理、メンテナンスを主におこなっております。お見積もり・ご相談無料ですのでお困りの際は新設や修理問わず、お気軽にご相談ください。
幹線設備工事
電灯・動力幹線の交換・増設・撤去工事

幹線の太さ・大きさによって、送電できる電力量が異なってきます。設備の増設により必要な電力が増加した場合、幹線の増設工事を行います。使用量に応じた幹線を敷設することが重要です。
幹線の地中埋設工事

事業所のレイアウト上、空中に幹線を通すことが困難な場合があります。そのような時は地中に幹線を埋設することも可能です。
幹線の架空配線工事

架台を設置して幹線を天井付近に敷設する工事です。工場内の構造や作業エリアの都合に より幹線ルートを変更する際に行います。埋設工事と違い、既存の幹線ルートの変更を手軽に行えます。
ケーブルラックの設置

幹線を通すためのケーブルラックを設置する工事です。
設置場所、形状、美観、ラックの素材、接地の方法など様々な要素がありますが、最適な方法をご提案させていただきます。
分電盤の交換・増設・撤去

幹線は受変電設備等の配電盤から、分電盤の一次側につながっています。そのため、幹線工事と共に分電盤の工事も行う必要があります。
分電盤内のブレーカー増設・交換

分電盤の1次側には、配線用遮断器や漏電遮断器が設置されており、幹線や分電盤を保護しています。幹線工事に伴い、これらの機器の工事も必要となります